クッキングこめぞうの井戸端日記 2

冷蔵庫の残り物で1,2品料理をしています。何にでも興味を持ち、あっちで講習会があればいそいそ出かけ、こっちでコンサートがあれば切符を手配する。楽しい日々を過ごしています。また高齢者施設への歌の交流会もやっています。どうぞよろしくお願いします。

カテゴリ: 四日市市社協ボランティアセンター

 思案中? トラと民協のアルミ缶アート ボランティアキャンペーン グータッチ 後かたずけ 終了間際ボランティアキャンペーン最終日3月6日㈰ 同級生が来てくれました。土曜日に新聞に記事が掲載されたのをご覧になられて見えたそうです。久しぶりの会話が楽しかったで ... もっと読む

花牛(干支)ボラトモ(ボラトモ飴のデザイン)ボラトモ飴囲炉裏端の会のブース(新聞紙の凧を加えてみました)昨日に引き続いて文化会館でアルミ缶アートを制作しました。花・牛(干支)・ボラトモ(マスク)それぞれみんなで知恵を出し合って見事な出来栄えになりました。 ... もっと読む

ボランティアキャンペーン10時から文化会館2F展示棟CD室でボランティアキャンペーン50歳からのセカンドライフ講座を開催しました。5名の参加でした。昨年からの熱心な申し込みの方も見えて(コロナで中止になった為)盛り上がった講座になりました、50歳からのセカンドライ ... もっと読む

ボラ友飴ボランティア会議3月に実施されるボランティアキャンペーンの第2回運営委員会でアイデア出しでアルミ缶を使った楽器の製作に全員で頭を使った。私はアルミ缶2本に輪ゴムを何本かつけて缶guitarとうちわと缶を輪ゴムでくっつけてアルミ缶けん玉を製作する。クッキング ... もっと読む

ボランティアセンター会議室今年は全く会議もなく過ぎていきましたが、ようやく今日第1回の運営会議が開かれました。3月のボランティアキャンペーンとボランティア飴のデザイン決めです。クッキングこめぞう ... もっと読む

↑このページのトップヘ